投稿者「kuma」のアーカイブ

2025年春「畑のがっこう」ご案内と料金改定のお知らせ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

桜も咲きはじめ春満開の季節🌸

画像はサクランボ🍒
2025年のkumaFARM自然農の菜園教室「畑のがっこう」受付開始させていただきます!
http://organicyasai.net/workshop/

自然菜園、自然農法とは、
化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールを使用しない。
大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。
耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。

・自然の中で気持ち良く過ごしたい
・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい
・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい

そんな方に向けた菜園教室になってます。

初めてお越しいただいた際の講習の流れは、

前半、家庭菜園をイメージしやすいように造成した小さな裏庭菜園にて、自然農法の基本的な考え方、またその環境を作り出すための具体的な方法を簡単なテキストを使用しながら講習させていただきます。

後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法などお伝えさせていただきます。


2時間半ほどの時間になりますが、kumaFARMの自然菜園の進め方をしっかり体感していだだけるプランになっています。


春の菜花や冬の名残野菜が中心となるこの季節

収穫できる野菜の品目は限られてきますが、春の種まき植え付け作業や、夏野菜の準備など、本格的な菜園シーズンのスタートをリアルタイムで体験いただけます。

4月8.10.11日の第一週目の予約を只今より受付させていただきます。
以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。
詳細はこちらから↓
http://organicyasai.net/workshop/

引き続き平日の限られた日程のみとなりますが、4月25日の週までを予定していますので、
菜園生活スタートしてみたいという方はぜひ☆

※料金改定のお知らせ

これまで料金変更なく開催させていただいていた「畑のがっこう」ですが、昨今の物価上昇の流れの中、料金の見直しをさせていただくことになりました。これまで以上に充実した内容にできればと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

料金改定内容

・大人一名様
8000円→9000円

・大人二名様以上でのお申込みで、
お一人7000円→8000円

よろしくお願いいたします。



kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年秋冬ご案内

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年秋冬開催の受付スタートします!
http://organicyasai.net/workshop/

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」

猛暑と9月の残暑も厳しく作業遅れておりましたがようやく秋冬の用意も整いましたので、おくればせながら今秋の「畑のがっこう」開催させていただこうと思います!

秋冬野菜

自然農

自然農菜園

kumaFARM自然農

不耕起自然農

自然農の畑

暑かった夏を乗り越えて、今年の秋の良い季節は短いような気がしますが、冬に向かっていこうとしている菜園。
春までの収穫を想定した作業を概ね11月中には終えます。

9月は残暑厳しく思うように作業進みませんでしたが10月に何とか追いつかせて、今は夏の名残野菜と秋冬の幼い野菜たちが共に育つ豊かなタイミングとなっております。

ここから11月中に冬の根菜類がしっかり成長を進め、充実した冬の畑へと姿を変えていきます。

夏の名残、冬の力強さ、春への想い

そんな空気を感じていただける自然菜園の今となっています。

自然菜園教室

自然菜園、自然農法とは、
化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。
大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。
耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法のことを言います。

・自然の中で気持ち良く過ごしたい
・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい
・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい

そんな方にぴったりの菜園教室になってます。

初めてお越しいただく方の講習内容は、

前半は、小さな裏庭菜園にて自然農法の基本的な考え方や、環境を作り出すための具体的な方法をテキストを使用しながら進めさせていただきます。

後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法をお伝えさせていただきます。

「自然菜園概論」と言ったイメージの2時間半。
自然菜園の空気をしっかり体感していただきながら、自然の流れの中で作物を栽培する要点をつかみ取っていただければと考えております。

何度目かのご参加の方は、
厳しい冬を乗り越える冬野菜の仕立てや手入れの方法、春に向けての想定や準備など、寒い季節にも歩みを止めない自然の流れをしっかりと見極める方法をお伝えできればと思います。

引き続きになりますが平日限定での募集とさせていただきます。
もうしばらくは平日限定になるかと思います💦

それでは、11月11日(月)~15日(金)までのご予約を只今より受付させていただきます。
以降、毎週金曜日まで翌週分のご予約を受付させていただきます。
以降の募集日程はSNSにてご案内させていただきます。
詳細はこちらから↓
http://organicyasai.net/workshop/

2024年秋冬開催「畑のがっこう」は、おおむね12月13日ごろまでを予定しております。
だんだんと秋深まって寒くなっていく季節ではありますが自然農の菜園にご興味ある方はぜひこの機会に☆




自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年夏!受付はじめます

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年夏開催の予約受付はじめます!
http://organicyasai.net/workshop/

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」

夏の用意がひと段落してきましたので自然農菜園教室「畑のがっこう」の受付開始させていただきます。

とは言え、

まもなく梅雨入り☔
なかなかご希望通りの日程で開催できるかわかりませんが、雨の隙間をぬって楽しく菜園教室やっていければと思ってます(*^^*)

自然菜園、自然農法とは、
化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。
大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。
耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法のことを言います。

・自然の中で気持ち良く過ごしたい
・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい
・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい

そんな方にぴったりの菜園教室になってます。

この時期は、
夏野菜の植え付け後、安定してきてひと雨ごとにどんどん成長していく季節!

6月中はまだまだ株の成長を優先していくタイミング。
育ってきた実は小さいうちに間引き収穫して体づくりに励みます。

7月に入る頃からそろそろと色々充実して収穫が進むような流れになります。

ですので、

・6月中は収穫物は少ないですが、夏野菜幼苗期の手入れの様子や注意点をリアルタイムでご覧いただける。

・7月に入ると収穫物も増えてきて、盛夏に向けて気をつけていく作業内容をお伝えできる。

そんな感じですのでお好みのタイミングでお申し込みいただければと思います。

初めてお越しいただく方の流れとしましては、

前半は、小さな裏庭菜園にて自然農法の基本的な考え方や、環境を作り出すための具体的な方法をテキストを使用しながら講習させていただきます。

後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法もお伝えさせていただきます。

「自然菜園概論」と言った感じの2時間半ほどの時間になりますが、自然菜園の空気をしっかり体感していだだければと思っています。

何度目かのご参加の方は、
夏野菜の仕立てや手入れの方法、夏草の処理の方法などを具体的にご覧いただけるタイミングです!
ご希望の方はぜひ♪

昨年から新たに開墾中の畑もございますので、
今まさに自然菜園に姿を変えようとしている圃場をご覧いただくこともできますよ☆

引き続きになりますがしばらくの間は平日限定での募集とさせていただきます。
子供たちの騒がしさがますます際立ってきております💦
ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

それでは、6月19日(水)~21日(金)までのご予約を只今より受付させていただきます。
以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。
以降の募集日程はSNSにてご案内させていただきます。
詳細はこちらから↓
http://organicyasai.net/workshop/

2024年夏開催「畑のがっこう」は、おおむね7月20日ごろまでを予定しております。
梅雨時ではありますが自然農の菜園にご興味ある方はぜひこの機会に☆