投稿者「kuma」のアーカイブ

自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年夏!受付はじめます

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年夏開催の予約受付はじめます!
http://organicyasai.net/workshop/

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」

kumaFARM自然農菜園教室「畑のがっこう」

夏の用意がひと段落してきましたので自然農菜園教室「畑のがっこう」の受付開始させていただきます。

とは言え、

まもなく梅雨入り☔
なかなかご希望通りの日程で開催できるかわかりませんが、雨の隙間をぬって楽しく菜園教室やっていければと思ってます(*^^*)

自然菜園、自然農法とは、
化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。
大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。
耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法のことを言います。

・自然の中で気持ち良く過ごしたい
・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい
・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい

そんな方にぴったりの菜園教室になってます。

この時期は、
夏野菜の植え付け後、安定してきてひと雨ごとにどんどん成長していく季節!

6月中はまだまだ株の成長を優先していくタイミング。
育ってきた実は小さいうちに間引き収穫して体づくりに励みます。

7月に入る頃からそろそろと色々充実して収穫が進むような流れになります。

ですので、

・6月中は収穫物は少ないですが、夏野菜幼苗期の手入れの様子や注意点をリアルタイムでご覧いただける。

・7月に入ると収穫物も増えてきて、盛夏に向けて気をつけていく作業内容をお伝えできる。

そんな感じですのでお好みのタイミングでお申し込みいただければと思います。

初めてお越しいただく方の流れとしましては、

前半は、小さな裏庭菜園にて自然農法の基本的な考え方や、環境を作り出すための具体的な方法をテキストを使用しながら講習させていただきます。

後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法もお伝えさせていただきます。

「自然菜園概論」と言った感じの2時間半ほどの時間になりますが、自然菜園の空気をしっかり体感していだだければと思っています。

何度目かのご参加の方は、
夏野菜の仕立てや手入れの方法、夏草の処理の方法などを具体的にご覧いただけるタイミングです!
ご希望の方はぜひ♪

昨年から新たに開墾中の畑もございますので、
今まさに自然菜園に姿を変えようとしている圃場をご覧いただくこともできますよ☆

引き続きになりますがしばらくの間は平日限定での募集とさせていただきます。
子供たちの騒がしさがますます際立ってきております💦
ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

それでは、6月19日(水)~21日(金)までのご予約を只今より受付させていただきます。
以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。
以降の募集日程はSNSにてご案内させていただきます。
詳細はこちらから↓
http://organicyasai.net/workshop/

2024年夏開催「畑のがっこう」は、おおむね7月20日ごろまでを予定しております。
梅雨時ではありますが自然農の菜園にご興味ある方はぜひこの機会に☆




自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年春開催のご案内

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

サクランボのつぼみもふっくらしてきた今日この頃

2024年のkumaFARM自然農の菜園教室「畑のがっこう」受付開始させていただきます!
http://organicyasai.net/workshop/


自然菜園、自然農法とは、
化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールを使用しない。
大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。
耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。

・自然の中で気持ち良く過ごしたい
・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい
・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい

そんな方に向けた菜園教室になってます。


初めてお越しいただいた際の講習の流れは、

前半、家庭菜園をイメージしやすいように造成した小さな裏庭菜園にて、自然農法の基本的な考え方、またその環境を作り出すための具体的な方法を簡単なテキストを使用しながら講習させていただきます。

後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法などお伝えさせていただきます。

2時間半ほどの時間になりますが、kumaFARMの自然菜園の進め方をしっかり体感していだだけるプランになっています。


講習を進めていく裏庭菜園は、小さな家庭菜園をイメージして造成しています。
畑を確認しながら自然菜園の考え方をお伝えさせていただきます。

2024年春開催も、昨年までから引き続きの平日のみの開催とさせていただきます。
週末は子供が騒がしいのでしばらくはこの形で(^^;
春休み期間中もお休みさせていただいて、その前後での開催となります。

前半の3月開催では、
まだ肌寒い日も多いかと思いますが、春の草の様子や、蕾をつけ始める冬野菜を確認しながら、春先の作業をご覧いただけます。春の蕾野菜や冬野菜もたくさんお持ち帰りいただけます。

春休み挟んで後半の4月開催では、
収穫できる野菜は少なくなりますが、春の種まき植え付け作業や、夏野菜の準備など、本格的な菜園シーズンのスタートをリアルタイムで体験いただけます。

3月11.13.14.15日の第一週目の予約を只今より受付させていただきます。
以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。
詳細はこちらから↓
http://organicyasai.net/workshop/

春休みはさみまして4月26日の週までを予定していますので、
菜園生活スタートしてみたいという方はぜひ☆



敷地内造成工事に伴う「畑のがっこう」23年秋冬開催中止のお知らせ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

今年度の「畑のがっこう」秋冬開催は、敷地内造成工事に伴い開催中止させていただきます。
参加ご計画くださっていた皆様申し訳ございません。
私の時間見積もりが甘く、11月中頃完成と思っていましたが12月前半まではかかりそうなのです^^;


敷地の真ん中にあった古い建物
レトロな雰囲気で良かったのですが今後の手入れや長い目で見た時の維持管理のことを考え、おもいきって解体することにしました。

基本的には物入になっていたのですが、何かしら上手に使えないかと模索してきた10数年。
強い風や西日を遮って野菜の苗を壁際で面倒見たりしてきましたが、残念ながらさよならすることに。。。


瓦外して、屋根の土や杉皮を落としながら解体を進める。
杉皮は果樹の敷き藁に、屋根や壁の土はそのまま庭土に還します。


機械が入るとあっという間に解体が進む

建物の解体はすっきり片付いて、納屋への動線を整えていきます。
これまで外から一輪車を使って荷物の出し入れしていましたが、納屋への動線はコンクリート整地して軽トラ乗りつけれるようにします!
大幅な肉体労働軽減^^;


庭にやってきた野鳥。
微動だにしない。飛ぶ練習中かな?
スズメ?モズの子供?


型枠用意してコンクリート待ちなう

納屋はいま荷物パンパン。
片付け終わる頃には除夜の鐘とか無いようにしたいです😢

本当に10数年どうしたものかと悩んだ建物ですが、納屋は残す、こちらは壊すにいたりました。
まだ工事半ばですが、建物がなくなってすでにかなりスッキリしています。

今後数十年の快適な菜園生活を想像しての計画。
体験の場としても今までよりも良質なものになればと思っています。

春までにしっかり整えて、新年2024年春の「畑のがっこう」で改めてご案内させていただきます。

冬を越す甘い野菜たちとともにご案内させてもらえればと思います。<(_ _)>