無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

紫芋と安納芋植え付けました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

サツマイモの植え付けしました☆

今年は紫芋と安納芋です!
IMGP6839.jpg
恒例の草むら(笑)
草刈りからスタートです!
IMGP6841.jpg
綺麗に刈り取って横にキープ。
草は抜かずに刈り取ります。
IMGP6842.jpg
サツマイモは乾いている畑の方が良いので
畝の間の土を盛って高めの畝を作ります。
耕さずに盛るのみ!
IMGP6843.jpg
刈り取った草を畝に戻して枯れ草マルチにします。
昨年まではビニールマルチを使っていましたが、やめ。
これで植え付け準備は完了☆
IMGP6846.jpg
サツマイモの苗を一本一本植え付ける。
今年は苗も有機栽培のものを仕入れました♪
来年は自分で作りたい(^u^)
IMGP6847.jpg
土の中にぐっと押しこんで草を被せます。
雨の際の泥除けと保水を兼ねての草です。
IMGP6849.jpg
完成\(~o~)/
収穫は秋。
今は、しっかり根付いてくれることを祈るばかりです。




スナップエンドウの種とり

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

この春、たくさん収穫させていただいたスナップエンドウ☆

IMGP6837.jpg
収穫も終え、茎葉も枯れてきました。
このまま土に落ちて次の恵の糧になっていきます。
そして、
IMGP6838.jpg
種採取用にマーキングしておいた莢も完熟して褐色になってます。
今年の冬の初めに、この種をまいて次の実りにつなげます。
感謝♪




雨の中、ラズベリー実りました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

雨の中、ラズベリーが実ってます♪

IMGP6833.jpg
元気に茂るラズベリー!
赤いのが結構見えます(*^-^*)
IMGP6834.jpg
小ぶりのやつがたくさんできてます☆
ホントは雨降り前に収穫したかったのですが、失敗(T-T)
粒を大きくするために少し摘果もした方が良さそうです。
秋の課題です!