無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

無肥料で元気な小かぶが次々と

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

小かぶが収穫期を迎えてます☆

IMGP6553.jpg
草の中で育つ小かぶ達♪
草のおかげで適度に保水され、
葉の虫食いも少なく良い状態です。
IMGP6554.jpg
前回の収穫よりも肌がきれい(^u^)
土が良かったのか、天候が良かったのか。
定かなことはわかりません(^-^;)
とりあえず、
肥料も農薬もまったく使用せずおいしい小かぶができてます☆




シュンギクの花

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

今、kumaFARMには可愛い黄色い花がたくさん咲いてます☆

IMGP6598.jpg
やっぱり彩りがあると癒されます♪
今年の春・初夏は、前作の種とりのために
いろいろと花を咲かせていますが、
シュンギクの花がなかなか綺麗です!
IMGP6600.jpg
黄色の花もあれば、綺麗な縁取りのあるこんなのも。
なぜ違うカラーになってるのかはわかりません(^-^;)
とりあえずシュンギクの花綺麗ですよ(笑)




休耕田にミニカボチャ苗植え付け

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

春から開拓を続けている休耕田にミニカボチャ苗を植え付けました☆

IMGP6536.jpg
草が生えてきて水はけは良くなってきた休耕田。
土壌改良資材も使用せずに野菜を植え付ける実験です。
土は粘土。
IMGP6544.jpg
盛り上げた土をならして畝が完成。
無肥料でスタート!
IMGP6546.jpg
周りにたくさん生息している笹を根こそぎ刈り取って敷き藁にしてみます。
これが使えるとありがたい。
IMGP6545.jpg
昨年採取したミニカボチャの種を発芽させた幼苗。
商品化するために性質を高めたF1品種の種(通常販売されている種)を
栽培したミニカボチャから採種したもの。
ひと世代またぐことで遺伝子上の性質は固定化されたものではなくなっているはず。
自然体の個性的なミニカボチャができるかな♪
IMGP6547.jpg
敷き詰めた笹藁の間にミニカボチャの苗を植え付けます。
元気に根付いてね~
祈るばかりです!