無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

伏見甘長とうがらしもプラプラしてます

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

伏見甘長とうがらしもようやく順調に実成りしはじめています☆

IMGP2974.jpg
茎葉もようやく元気に茂ってきた(^◇^)
IMGP2981.jpg
「ようやく」とは言っても、基本放置(^-^;)
気がつけば完熟したあまとうがらしも。。。
辛そうに見えますが甘いですよ~
IMGP2975.jpg
元気なとうがらしが育ってます。
10月ごろまでは収穫できるはずです!




無肥料での野菜作りに挑戦

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARMでは、化学合成された肥料や農薬は一切使用せずに野菜作りを続けてまいりましたが、この秋冬野菜から有機肥料も投入しない野菜作りに挑戦していこうとしています。

IMGP3081.jpg
といっても「何も投入せず耕さず」というスタイルではなく、
近くの山からとってきた「ゴミ」。。。
いえ!
葉っぱを投入します!!
IMGP3083.jpg
畑に葉っぱをばらまいて、雑草もついでにばらまいて、
どんどん混ぜ込みます☆
葉っぱは野菜の栄養にはなりません。
葉っぱを食べて育つのは微生物。
微生物が野菜の栄養分を提供してくれます。
提供してくれるはず(笑)
IMGP3084.jpg
もちろん農薬散布はしません。
微生物死にますから(T-T)
いわゆる「自然農」的なものになると思います。
それぞれの畑にあったスタイルがあると思うので、
kumaFARMはkumaFARMなりのスタイルを微生物と相談しながら作っていくつもりです。
古来からあった、
「農村を中心に広がった里山の景色」
その中に答えがあるのでは。
そんな風に考えています。
自然に寄り添いながら生産活動を続けていきます。




白菜発芽していますよ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

白菜が元気に発芽しています☆

IMGP3071.jpg
ずらっとそろった白菜の発芽!
元気そのもの(^◇^)
IMGP3072.jpg
早速間引いて一本に。
本葉が2.3枚出てくるまでは種まきパットで過ごします♪