無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

カボチャの行燈

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

今日はすごい雨(+o+)
ちょっと前の画像ですがミニカボチャと丸ズッキーニの様子です。
IMGP0551
これです(笑)
暖かくなってから植え付けたので植え付けすぐは行燈しておりませんでしたが、
あまりにも成長しないので途中から行燈かけました。

IMGP0552
ちょっと窮屈そう(^-^;
行燈してあげると育ち始める。
不思議なものです。。。

さすがに窮屈そうになってきたのではずしてあげることに

IMGP0553
「あースッキリ!」
そんな様子のカボチャ(笑)
今日の雨でまた大きくなってるかな♪

耕さない自然栽培に移行してから、
うまく育ててあげることができていないカボチャの仲間。
肥えた土を好むのでまだ環境が整っていないのか。。。

今年もやっぱりゆっくりな初期成長ですが、
昨年よりも断然元気な様子なので、ここからの巻き返しに期待です!




大葉の種まき

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

大葉種まきしました☆
IMGP0554
枯れた大葉。
昨年枯れ落ちたものをそのまま保存しておりましたが、
これを種まきしてみます(^.^)

IMGP0557
この蕾一つ一つにいくつか種を抱いておりますが、
沢山あるのでバラバラと枝から外しながら種まきすることに♪

IMGP0558
蕾ごと種まき(笑)
元気なやつが発芽して育ってくれるはず!

IMGP0556
モロッコインゲン・レタスを植え付けてる手前が少し空いているので
そのスペースにも大葉を蒔いてみた。

日本では古来から栽培されている伝統ハーブ。
今までしっかり栽培したことありませんでしたが、
kumaFARMでもいくらか栽培してみます♪




越津ネギの遺伝子を

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

収穫期を終え、ネギ坊主を付けている越津ネギ。
IMGP0528
初めて栽培したおネギでしたが、葉も白根も食べることのできる品種で重宝しました♪

IMGP0529
しっかり成熟して、ネギ坊主には種をたくさん実らせてくれてます。
今年種まき育苗している白ネギの発芽がここまであまり良くなかったので、
越津ネギの遺伝子も蒔いてみることにしました!

IMGP0530
ネギ坊主を刈り取って種とり♪
ネギの香りが広がる

IMGP0531
こんな感じの遺伝子がたくさん詰まってる。
掘り終えたジャガイモ畑の隅に蒔いてみました。
ちょうど雨が多くなったので発芽に期待が膨らみます。

頑張ってねー
頼むよー

願うばかりです(笑)