無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

ピーマン&トウガラシができはじめました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ゆっくり育つピーマン・トウガラシ類とツルなしインゲンの畝
IMGP0559
ピーマンの類とマメ科植物は相性が良いコンパニオンプランツ♪
一緒に育てると互いに助け合いながら成長してくれます(^O^)/

IMGP0560
ピーマンが実付いてます☆
植え付けから何度か摘果しておりますが、
そろそろ成長スピードも早くなってきたのでちょっと大きくなるまで育ててみた。

IMGP0562
ってことで初収穫!
ピーマン・色づく前のカラーピーマン・万願寺トウガラシ、
そして今年初挑戦の紫トウガラシ!!

初収穫はいつもうれしく「ホッ」とする。

季節に合わせてkumaFARMも夏色になってきました♪




ミニキュウリ連日採れてます

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ミニキュウリが連日実ってくれてます☆
IMGP0521

IMGP0522

IMGP0523

キュウリもほかの夏野菜同様にゆっくり着実に成長を続けています。
以前は植え付けすぐから収穫しきれないほどに実をつけ
梅雨をあけるころにはすでにくたびれかけていたキュウリですが、
一番元気に実を成らす季節に向けてしっかり下準備の雰囲気を感じています。

こちらも数日続いた雨のおかげで一気に脇芽も伸びてきて「体」が整ってきた様子♪
本格的な収穫間もなくはじまります!




小ナスで収穫しております

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

少し前の画像になりますが、ナスが順調に育っています☆
ナス

ナス

ナス

最初に実付き始めるナスは、早めに小ナスで収穫して株の成長を優先させます。
耕さず、有機肥料も少なめの自然栽培では植え付け直後の成長はめちゃくちゃ遅い(+o+)
ほぐれていない土の中で地中深くの水と肥料分を求めて根を伸ばすことを優先します。

ですので、
最初の実だけでなくいくつかは早めに収穫するようにしています。
これを浅漬けにすると旨い(^.^)

ここ数日続いている雨で一気に成長し始めました!
しっかり根付いた株は強いです。
そろそろ本格的に収穫もスタートしそうです♪