無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

サツマイモの植え付けです

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

サツマイモの植え付けしております☆
IMGP0532
フレッシュなサツマイモ苗!
今年は、ベニアズマ・ムラサキ芋・安納芋の3種類植え付けます。
苗屋さんで朝切ってもらったばかりのサツマイモ苗を水に浸して植え付け準備。

IMGP0533
植え付けるのはニンニクを掘り終えた畝。
畝間の土を上にあげて草をかけただけの状態です。

IMGP0534
サツマイモの苗はこんな感じで横向きに植え付けていきます。
葉っぱが出てる節の数だけイモがつきます。

IMGP0535
こんな感じ♪

IMGP0537
ズラッと植え付けて完成(^.^)
今降ってる雨で元気になってるはず!

暑い夏をここで過ごして4か月ほどで収穫になります。




夏野菜バタバタと

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

夏野菜の準備やお手入れ、
そして収穫もそろそろスタートでバタバタです(^-^;
ブログ更新間に合っていないものをまとめて紹介させてもらいます。
IMGP0481
夏のスタミナ野菜オクラの幼苗。

IMGP0483
昨年採種した種から育てています♪

IMGP0482
発芽しなかったところや虫食いがあった場所は再度種まき。
2回目種まき分も発芽し、次は3回目の種まき用意中です。

IMGP0484
カボチャと丸ズッキーニを開墾中の休耕田に植え付け!

IMGP0485
ここはまだまだ茅などワイルド系の草が多いので未知数ですが
少しずつ良い畑になっていけばと作業しています。

IMGP0491
モロッコインゲンも元気に発芽成長中!

IMGP0492
モロッコインゲンのすぐお隣にはルッコラを種まきし、
さらにそのお隣にはサニーレタスを植え付けてます(^.^)
仲良しコンパニオンプランツ♪
共に成長を促進してくれます☆

IMGP0494
トマトの足元で成長しているラッカセイ♪
こちらもトマトと仲良しの組み合わせ。

IMGP0495
昨年のラッカセイをまいたところは見事に全部発芽して大きくなってます!
購入した種で発芽が伴わなかったところは再度種まき育苗中。
秋には最高のおつまみが採れる(^O^)/

他の野菜やハーブたちも勢いよく育ちだす季節に突入!
何様の手もお借りしたい夏野菜の季節です(^-^;




プランター生ごみの状況報告

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

プランターに集めたリサイクル土の上に放置してみた生ごみ。
IMGP0442
これ初日の画像。
日当たりの良い畑の隅に放置しています。
現状2週間ほどたちましたが、
その状況報告をさせていただきます。

IMGP0470
これ4日目の状況です。
すでに臭いは無くなってきています。
腐敗臭ではなく若干の醗酵臭が漂います。

IMGP0471
菌が表面に広がってきたような感じです。
そもそも虫の多い自然栽培畑の隅に放置していますが、
虫の存在はそれほど気になりません。
コバエが若干舞う程度。。。

IMGP0480
これ6日目の画像。
臭いはすでにありません。
果物の皮や野菜くずは枯れてきました。
土の表面に張っていた菌のようなものもなくなって、
代わりに土の表面が少し団子のような状態になった気がします。

IMGP0511
これ10日目。
臭いは全然なし。
6日目から10日目までの間で大雨の日が一日ありました。
分解の早い生ごみはすでに土の仲間入りしている雰囲気。
生ごみの表面に集るようなハエなどの虫は全くいなくなってます。
代わりに土の上でモゾモゾするダンゴムシなどがいます。

4日にスタートしたので今日で2週間。
ダンゴムシがさらに増えたような状態です。
どんどん分解が進んでいる感じがあります。

そろそろ一度かき混ぜて、
新しい生ごみをのせてみようと思います。

実験♪