無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

ジャガイモ絶不作

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ジャガイモ収穫しました☆
IMGP0506
ジャガイモがすくすく育った草むら(笑)
適度に草刈してこんな感じです。

IMGP0507
しっかり成熟して収穫期を迎えたジャガイモ。
カラカラに枯れてます。

とは言え、4月5月の遅霜に数回やられてしまった今作(T_T)
その後いっきに気温が上昇したこともあって
しっかり育ててあげることができませんでした。。。

IMGP0508
掘り返してみると、出た出た♪
小振りのジャガイモがコロコロと

IMGP0509
やっぱり小さく少ない収穫です。
食べてみると味はしっかり濃い良いジャガイモでした!
それが唯一の救い。

今年は資材を一切使わずに様子を見ようと思い、霜対策もしませんでしたが
さすがにあの寒さには太刀打ちできませんでした。
記録になるような春先の寒さだったので、
良い目安ができたと来年からに活かしたいと思います。

IMGP0510
もう一種類収穫を終えておりませんが、
収穫を終えた畝は草を戻して、冬野菜の栽培のために少し寝かせます。
夏の間にまた新しい草が生えてエネルギーを土中に返してくれます。

8月後半には冬の野菜の種まきはじまります。




ニンニク豊作です

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ニンニクの掘り時がやってまいりました!
IMGP0504
掘り時がやってきたニンニクの畝。
草むら(笑)
いつものことなので気にせずいきます!

IMGP0501
近づくとこんな感じで枯れてきたニンニクの株が並んでる。
スコップを手前に差し込んで「ぐっ」と一刺し・・・

IMGP0502
でました!ニンニク☆
ちょっと小ぶりですが良い出来です♪

IMGP0503
全部掘り起こして、ニンニク豊作です(^O^)/
雨が降らずにカラカラに乾いた畑で元気に育ってくれてました。

このニンニクの量だと、
どんなに暑い夏でも乗り切れそうです(笑)




ハーブあれこれいい調子

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ハーブが良い調子で育ってます☆
IMGP0455
ポットでたくさん栽培中です♪

IMGP0456
こちらはセージ。
成長すると小さい「木」の状態になってくれるハーブ。
畑の縁取りに年中色味が欲しかったので栽培中です。

IMGP0459
ローズマリー。
こちらは挿し木苗から成長中!
こちらも低い木になるハーブで畑の縁取りに利用しようと計画中。

IMGP0457
タイム。
これも木質化してきます。

ハーブは畑の虫除けにも効果があるので適度に植え付けてます。
他にもイタリアンパセリやバジルも野菜と一緒に混色中。

IMGP0445
こちらはラベンダーの種。
種まきして発芽まちです。

ハーブで香りと彩り増やす予定です♪