無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

フレッシュ!ラディッシュ!!

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

元気に葉っぱを広げるラディッシュたち☆

IMGP0049.jpg
約ひと月前の種まきからこんな感じで成長。
元気そうでなにより♪
IMGP0050.jpg
株もと見てみると。。。
そろそろ収穫できそう(^.^)
IMGP0051.jpg
綺麗なラディッシュができてる(^O^)/
IMGP0052.jpg
いっぱいできてた!
基本的に種まきの後、間引くこともなく放置のラディッシュ。
間引くと一つ一つは早く大きく育ちますが、
たくさん作ってると採り時を逃して実割れしちゃうことも(—;)
この春は、気温低めに推移したことが良かったのか、
成長はゆっくりだったように思いますが綺麗な二十日大根ができてます♪
さっそくひとつ味見・・・
IMGP0053.jpg
フレッシュ!
めちゃくちゃ瑞々しい♪
おいしいラディッシュできました☆




トマト植え付けに向けて

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

そろそろトマト植え付ける季節です☆

IMGP0030.jpg
トマト植え付け予定の畝。
4月に入った頃に米ぬか、なたね油かす、発酵鶏糞を
有機栽培規定量の3分の1ほどの量を施してます。
草刈は10日ほど前にしており耕さず植え付けます。
IMGP0031.jpg
前作のサニーレタスがまだ生息しておりますが
気にせず作業を進めます(笑)
今日は支柱立て☆
IMGP0032.jpg
いわゆる合掌仕立て。
トマト苗の植え付け幅に支柱を立てる。
今年もラッカセイとのコンパニオンプランツにしようと思っているので
畝幅はちょっと広めにとっています。
ラッカセイの根から排出される余分な養分はトマトの栄養になります♪
お互いに成長を促進しあって元気に育ってくれる相性の良い組み合わせ(*^-^*)
IMGP0033.jpg
上部に梁を通し麻ひもで縛って完成♪
今年もミニトマトを中心に沢山栽培するつもりです!
トマトいっぱいできるとテンション上がるんで頑張ります(笑)




小かぶの間引き収穫

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

カブが大きくなってきました☆

IMGP0034.jpg
草に寄り添われながら元気な様子のカブ♪
葉の虫食いも少なく良い感じで育ってくれてます(^.^)
IMGP0037.jpg
株もと見てみると、小さい丸いのが膨らんできた!
ちょっと込み合ってるので適度に間引くことに
IMGP0041.jpg
可愛いのがたくさん採れました(*^-^*)
葉っぱもしっかりしてて旨そう♪
ってことで小かぶの収穫も始まります☆