無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

ひまわりと葉野菜いろいろ種まき

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ひまわり種まきしました☆

DSC-1522.jpg
小さい花がたくさん咲くタイプのひまわり♪
畑の縁取りにいい感じかなと(^.^)
ひまわり小学生以来かな(笑)
DSC-1523.jpg
種もちょっと小さめ。
ちゃんと発芽してくれるかな
 
 
 
夏に向けて葉野菜の種まきもいろいろしましたー
 
DSC-1524.jpg
パセリ
DSC-1526.jpg
セロリ
DSC-1527.jpg
チマサンチュ
チマサンチュは初挑戦!
レタスの仲間で葉をちぎって収穫するタイプの野菜。
暑い時期にサムギョプサルでビールを想定♪
パセリ、セロリはセリ科の野菜。
発芽まで光を嫌うタイプの野菜になります。
新聞紙かけて日陰で発芽させる。
この夏は賑やかな畑になりそう(^.^)




スナップエンドウ莢づき始めたよ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

花盛りの季節を迎えているスナップエンドウ☆

IMGP1549.jpg
可愛い花がいっぱい咲いてる♪
ここまで来るとちょっと安心できる(*^^*)
IMGP1550.jpg
そして、花のあとにはスナップエンドウの小さな莢が!
スナップエンドウはそろそろ収穫スタートします!(^^)!




いちじくの挿し木苗を用意しました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

もう2週間ほど前になりますが、

イチジクの挿し木苗を用意してみました☆
IMGP1509.jpg
葉っぱが全部落ちてさみしそうなイチジク。
挿し木苗を作るのに適した季節は2、3月頃。
4月に入ってしまいましたが挑戦してみることに!
IMGP1511.jpg
夏に熟すやつがいくつか残ってます♪
これはあんまり期待してない(笑)
IMG1515.jpg
期待してんのはこっち(^.^)
長く伸びた枝や込み合ってるところを間引きながら挿し木用の枝にします。
IMG1516.jpg
これぐらい用意できました!(^^)!
水をしっかり吸わせます。
IMG1517.jpg
用意したポットにズボズボ挿したら完成(笑)
あとは根付くように適度に水やりします。
しっかり根付いてくれていればそろそろ何かしら変化があるはず。。。