無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

名残のブロッコリー収穫です

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

最後の収穫期を迎えるブロッコリー

IMGP0877.jpg
ところどころ枯れはじめておりますが、
ちいさい蕾をたくさんつけてくれてます☆
IMGP0878.jpg
ご覧の通り♪
気温の高い日が続いているので、
若干蕾が開き始めてる(^-^;)
急いで収穫!
IMGP0891.jpg
この時期に上出来の収穫(^v^)
ちょっと放置してたので気になっておりましたが、
なんとか無事に収穫できました。
今期のブロッコリー終了です☆




春の装い

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

例年を上回る気温が続く今日この頃

IMGP0879.jpg
こちらはサントウサイ。
白菜の仲間で結球しないタイプの野菜です。
ひと冬超えて、開いた株からは菜の花が☆
IMGP0880.jpg
ちょっと早い気もしますが、この暖かさだと仕方ないか(^-^;)

おいしそうなんで良しとします(笑)





ジャガイモ植え付け完了してます

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

春の一番最初の植え付けが完了しています☆

IMGP0853.jpg
じゃがいも♪
今年は若干植え付け量が減りますが、
男爵・インカのめざめ・シャドークイーン・アンデスレッド
の4種類のジャガイモを作付します!
IMGP0854.jpg
適度な大きさにカットして少し乾かします。
IMGP0855.jpg
畝の用意をしたのちひと月ほど寝かせていたジャガイモ用の畑。
IMGP0858.jpg
被せていた草を一旦どけて
IMGP0857.jpg
植え溝を掘っていきます!
今までは、ピンポイントで穴だけ掘ってましたが、
今年は試しに溝を掘ってみることに(^v^)
IMGP0860.jpg
出来た☆
耕運機を使って耕していませんが、
ワラと有機物のおかげで土の状態は良い感じ♪
今年は良いのができそうな予感(^v^)
IMGP0861.jpg
灰をまぶした種イモを植え付けていきます。
IMGP0862.jpg
ずらっと並べて
IMGP0863.jpg
土を被せてからワラも戻して完成(^◇^)
土を戻す頃には体もクタクタ(@-@;)
来年は溝掘るのやめます(笑)
ピンポイントの植え穴掘りで
発芽までは1カ月ぐらい。
その間、土の中でしっかり根をはって
充実した体を作れるように用意してくれます♪