無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

野菜と一緒に年越しです

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

冬の野菜がゆっくり育つkumaFARM

IMGP8293.jpg
年末の冷たい風が吹く中、立派に成長したブロッコリー♪
大根やニンジンなどの根菜や
ネギ、レタス、ホウレンソウなどの葉野菜も
何とか年を越してくれそうです(^v^)
自然農法の考え方を取り入れてからむかえる2回目の年越し。
「耕す」ではなく「土をつくる」という意味がなんとなく理解できてきたり、
野菜の調子が少しわかるようになってきたかな?
という感じではありますが
「自然の循環が野菜を育てる」
ということだけは強く実感できた一年だったように思います。
冷たく、すべてが枯れ果てたように感じる季節ではありますが、
草が枯れ落ちた土の中では少しずつ微生物が活動しています。
春に向けてエネルギーを蓄えています。
その、止まることのない循環の中で
来年もまた野菜を育てることができればと思っています。
本年も大変お世話になりました。
来る2013年もkumaFARMをよろしくお願いいたします。




ちっこい丸いニンジンぼちぼち

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ちっこい丸いニンジンがボチボチ収穫期☆

IMGP8154.jpg
相変わらず草と一緒に生息中♪
先週ちょっとひいてみたところ
IMGP8155.jpg
出てきた(*^-^*)
だいぶそれらしくなってました!
年明けた1月初旬に収穫する予定です☆




土掘るど―

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

草刈り終えて冬枯れの休耕田。

IMGP8160.jpg
ん~、なんともさみしい。。。
今年、お試しで植え付けしてみましたが、
水抜きができなくて野菜をしっかり育ててあげられませんでした。
IMGP8161.jpg
そもそも田んぼだったので仕方ないのですが、
水たまりがいっぱい(T-T)
それでも、いくらかの可能性があるので
それにかけて来年はリベンジです!
IMGP8162.jpg
水抜き穴がありました\(~o~)/
親戚中だれに聞いても知らなかったこの穴を
隣の畑のおじいちゃんが知ってた(笑)
ついでに
「水抜きの溝掘ったら、良い畑になるぞ~」
って言ってたので期待できるかも♪
IMGP8164.jpg
ってことで穴に向かって溝を掘る!
とりあえず試しにスコップ幅で掘り進めたが
意外とスイスイ進む♪
春の植え付けまでにがっつり溝掘って
畝高めに立てて立派な畑にしたいと思ってます(^v^)
とりあえず冬の間にせっせと溝掘り☆