無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

ん~、サニーレタス頑張れ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

寒風に吹かれる12月の畑。

あちこちに植え付けているレタスが頑張ってます☆
IMGP8152.jpg
こちらはサニーさん。
寒そうですが頑張ってます(笑)
真冬の時期を越せば、
また大きく育つのも出てきて収穫できるのですが
1月にいくつか収穫できて欲しい。。。
「ん~、無理かな~、いけるかな~」
そんな感じでサニーレタスを見つめる毎日です(^v^)
グリーンのレタスも含めて不織布トンネルしてる畝があるので
それに期待を込めてます!




大根、草を風よけに

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

大根、収穫を続けております☆

IMG8149.jpg
このところの寒さのせいで少々葉っぱが焼けてきました。
冬野菜は全部そうですが、
収穫しながら畑がドンドン空いていきます。
寒さと共にドンドン空っぽになっていく(T-T)
年末頃になると、
「もっと植えとけばよかったな・・・」とか
「あれも植えとけばよかったな・・・」とか思う。。。
そんな経験を積みながら
ちょっとずつ自然とのお付き合いが上手になるのかな
とも思います。
IMGP8151.jpg
大根のあいた所に草がどんどん生えてきています。
風よけになってちょうど良い♪
これは春の名物「ホトケノザ」
こんな時期に結構生えてきてます(笑)
そこそこ土の状態が良い場所に生える草。
シソ系の草なので虫よけにもなる♪
本格的に寒い季節には一旦枯れるかと思いますが、
この時期にも草が生えてくる畑を見てると
来春、元気に育つ野菜が想像できて楽しみになってきます(^v^)




オクラの種収穫です

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

しっかり成熟したオクラの種

IMG8143.jpg
寒々しい姿になってしまいました(T-T)
残されたエネルギー全部使って
莢に種を残しています。
ありがたく頂戴します(^v^)
IMGP8145.jpg
莢を首元からカットしてバケツへ
種がパラパラとこぼれてきます。
来年はこの種から新たなオクラを実らせる。
kumaFARMで繰り返される生命の循環♪