畑のがっこう」カテゴリーアーカイブ

畑のがっこうも夏の野菜が採れてますよー

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

今年も順調に菜園生活続けているkumaFARMの体験農園「畑のがっこう」
DSC01881
飛び出してくるバッタやカエルにビックリしながら
ちからいっぱい引き抜いて「ポキッ」と折れたニンジンにガッカリしながら
みんなでボチボチ進めている菜園体験です。

栽培中の野菜もすっかり夏色になってきましたよ☆
DSC01848
ナス

DSC01865
ミニカボチャ

DSC01867
丸ズッキーニ

DSC01869
ピーマン

DSC01870
モロッコインゲン

DSC01871
紫トウガラシ

全体的に良い感じ♪

不耕起でどうやって土の構造を作るのか、養分の供給方法は、仕立てや剪定の方法は、草の処理は。。。
家庭菜園に最適な不耕起自然栽培の方法を熱心に体験してくださっています。
ここまでの春夏栽培で概ね全体の流れは把握できたかな(^^;
後半の秋冬で理解を深めていこうと考えています(*^^*)

DSC01882

DSC01884

DSC01886

DSC01887

DSC01888

DSC01890

7月も可愛い手でたくさん収穫してくれました!
親子で楽しむ体験農園♪

暑さ進むにつれて真夏の野菜がドンドン採れてきます。
畑のがっこうもこれからますます忙しくなりそうです☆




夏に向けて植え付け作業中

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

夏に向けての植え付け作業忙しくしています☆

DSC01394
ナス・ピーマン・ズッキーニ・キュウリ・トウガラシなど、夏の野菜の植え付け適期♪
なにやら年々みなさん植え付け時期が早くなっているような気がしますが、ウチはGWあけて本格的に暖かくなる頃に植えるようにしています。

DSC01401
畑のがっこうでもみんなで植え付け作業(^O^)/

DSC01388

DSC01389
春の草は刈らずに残しているので、まだまだ花見頃♪
名残惜しいですが、春の花も最後の収穫を済ませて、夏野菜用の草マルチになってもらいます。

DSC01412
植え付けは慎重に!
タネとり続けている丸ズッキーニも良い感じの苗に成長してくれた。
根を傷つけないように慎重に。。。

DSC01415
春まきしておいた野菜は収穫期♪
ちいさな可愛い手でラディッシュ収穫(^.^)

DSC01410

DSC01419
風に弱いものや、植え付け初期の虫の食害が気になるものは、不織布やアンドンで保護。
根付いて勢いづくまでの辛抱!

DSC01429
ここの畑はひとしきり色々植え付けできた(^O^)/

とは言え、真夏が好きな野菜の種まきはまだまだこれから(^^;
今しばらく農繁期続きます。



畑のがっこうもスタートしました!

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

4月に入って、2016年度の畑のがっこうもスタートしました!

DSC01249

DSC01251

DSC01253

DSC01254

DSC01255

DSC01256

4月になって俄然勢いづいてきた春の草。
いろんな草がはえているのを観察しながら、栽培に適した畑の様子をみんなで確認しました。

小さな可愛い手で種まきしてくれたり、2年目の参加になる頼もしいアシスタントがいたりと、子供たちの活躍が楽しみな今年の畑のがっこうでもあります。

どんな菜園ができあがるのか、自然と協力しながら進めていく一年間になります。