畑のがっこう」カテゴリーアーカイブ

冬枯れの畑にて

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

寒々しい雰囲気の冬枯れの畑

一見すると何もなさそうな畑ですが、
冬の貯蔵庫として活躍しています!
そして春の芽吹きの準備は地表面近くで着実に進んでいます☆


こちらは紫のニンジン


根っこ同様に葉っぱも紫色なのでさらにわかりづらい(^^;


土の中からはこの通り♪


めちゃくちゃ甘くなってる九条太ネギに


ブロッコリー(^.^)


ダイコンも甘くなってます(*^^*)

今年は、秋の天候不順の影響を引きずって冬野菜の収穫量少ないですが、
貯蔵しながら春を待てるのはホントにありがたいなとつくづく思う。


そして春の訪れを待ってるスナップエンドウ☆
春の草が芽吹きはじめて菜の花が咲きだすころ、いっせいに伸び始める!
春が待ち遠しい(笑)

4月から開催の畑のがっこうは、
この畑の流れの中に入り込んで栽培をスタートさせます!
自然のめぐりを体験していただく体験農園になってます。
・2017年kumaFARMの体験農園「畑のがっこう」募集要項

受付は2月15日からになっております。




kumaFARM体験農園「畑のがっこう」2017年度募集要項公開

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARMの体験農園「畑のがっこう」
2017年度の募集要項公開いたしましたのでご案内させていただきます☆
http://organicyasai.net/workshop/

受付は2月15日からになります。
お問い合わせ、ご質問はお気軽に(^.^)




2016年度「畑のがっこう」無事終了いたしました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARMの体験農園「畑のがっこう」
2016年の栽培も無事に終了いたしました☆

秋以降全然ご報告できていなかったので画像で振り返ってみます。


名残のミニトマトやラッカセイ、イチジクなど収穫できた秋。
9月の悪天候の影響でダイコンやカブの成長は遅れましたが、それはそれで色々採れた♪


サトイモも豊作!


葉物や根菜もドンドン追い付いてきた冬のはじめ


寒くなるにつれて甘み増す冬野菜。


やっぱり冬は焚火


そして焼き芋(^.^)

毎年あっという間に過ぎる畑のがっこうシーズン。
参加者の方用に栽培記録ページを残しているのですが、
一年を振り返ってみてみるとダイナミックに変化する畑の様子に驚きます(笑)

来年どんな畑の景色になるかまた楽しみです(^.^)
2017年度畑のがっこうの募集は新年1月中旬以降になります。
・「畑のがっこう」募集要項はこちら