菜園ブログランキング参加中です!
![]()
応援よろしくお願いします☆
台風で枝が損傷してしまったピーマンの仲間

もう無理かと思っていたのですが、
ここに来て結構実付いてきました☆

こちらはピーマン。
小さいですが実付は良いです。

万願寺トウガラシ。
肉厚で良いのができてきた(^.^)
タネは辛いので注意!

紫トウガラシ。
こちらも沢山実付いてます!
奈良県特産野菜だけあってよくできる(笑)

思えば、
毎年忘れたころに沢山収穫できている(^.^)
実りの秋です♪
菜園ブログランキング参加中です!
![]()
応援よろしくお願いします☆
暑さと共にピーマンの仲間が成長中です☆

茎も葉もどんどん茂ってきたピーマンたち。
ついでに周りの草も元気でジャングルになってきました(^-^;

こちらは万願寺トウガラシ。
夏の定番になってます!

こちらは初挑戦の紫トウガラシ。
奈良県の特産品種です。
成長初期からコンスタントに収穫できてて良い感じ♪
甘トウガラシの中でも特に辛みの出ないタイプなので安心(^.^)

こちらは色づく前のカラーピーマン。
緑のままでも肉厚でおいしい♪
まだ色づくのに少し時間がかかる季節なので収穫してしまうか悩みましたが、
もう少し置いておくことに。

これはピーマンの仲間ではありません(^-^;
ピーマンたちの株の間で栽培中のツルなしインゲン。
ピーマンと相性の良いコンパニオンプランツ♪
こちらもそうこう言ってる間に収穫できそう!
畑がどんどん夏色になってきた(^.^)