菜園ブログランキング参加中です!
![]()
応援よろしくお願いします☆
苗ものの植え付けも次々やっております☆

前作終了後、草を生やしていた畑。
草を起点に生命の循環はスタートします。
草が生えないと不耕起での自然栽培はできない。
養分不足が心配なので通常有機栽培の半分量の有機肥料を
3週間ほど前に草の上から施しています。

植え付け場所の草を株もとから刈ります。
刈り取った草はそのまま敷き藁に♪
これも全部野菜の養分に変わっていきます(^O^)/

ハクサイにブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワー、サニーレタス、ロメインレタス、チマサンチュと
色々苗も用意してました☆

適当な感覚に植穴を掘って植え付けます。
この時、植穴に鎌を差し込んで大きそうな草の根は刈り取ります。

こちらはチマサンチュ。
「しっかり頑張れよ!」って声かけながら植え付ける(^.^)

残暑なかなか厳しく、植え付け初期は目が離せない。
冷や冷やしながら見守ってます。












