無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

ナスがピーマン付けました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

収穫を終えて放置のナス畑

IMGP7856.jpg
見事な草むら(^-^;)
草刈りして、水菜の種でも蒔こうかどうしようか悩み中。。。
とりあえず支柱をはずすことに。
IMGP7857.jpg
ナスはいまだに結実しています。
でも、気温が低くなってきたので硬くて食べることはできない(T-T)
ん?ふと見ると・・・
IMGP7859.jpg
ピーマンができてる!?
ナスにピーマンのようなトマトのようなカボチャのような、
妙な実が結実してる(笑)
これ、台木の植物の実が結実してます。
果菜類の野菜は、収穫量を安定させたり、病気に負けない強い体にするために、
根の部分を病気に強い野菜(台木)を移植して苗作りをしたりします。
ナスは、台木を使った接ぎ木苗を使用していたので、
根の部分の野菜が実を付けたらしい。
台木はなんやろ?
何かわかんないですが食べはしません(笑)
支柱外しましたが、ちょっと様子を見てみます♪




バジルが穂を付けてます

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

あと植えのブロッコリーの畝にたたずんでいるのはバジル

IMGP7847.jpg
ブロッコリーは全然小さいですが、
バジルは立派な株になってます。
種を採りたくて刈らずに育てています。
IMGP7848.jpg
すでに花を咲かせ穂を付けてるバジル☆
まだ若い穂ですが、
もう少しすると成熟して茶色に変色してきます。
その頃には、
次の世代につなぐたくさんの種を抱えてくれてるはず♪




大根収穫スタートです

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

大根が大きくなってきました☆

IMGP7851.jpg
葉っぱも垂れ下がってきて、
これはボチボチ収穫できるかも♪
IMGP7852.jpg
のぞいてみると、
そこそこ良い感じに成長してます!
試しに一本抜いてみることに・・・
IMGP7855.jpg
はい!スポッと抜けました!!
中ぐらいのサイズの良い大根(^v^)
綺麗な形で出てきてくれた♪
そんなこんなで大根の収穫もスタート!
冬の間、成長に合わせて収穫させてもらいます☆