ミニカボチャもようやく

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ミニカボチャがようやく大きくなってきました☆

IMGP7071.jpg
ホントにようやくといった感じです。
例年であればすでに収穫が始まっている頃でありますが、
いまだツルをせっせと伸ばしている最中です。
IMG7073.jpg
かぼちゃは畑を広く使う野菜です。
ツルや葉をグングン伸ばしてくる!
今年、不耕起で肥料もほとんど施してない中、
成長スピードが全然読めないので
垣根に仕立てにして上に成長させることにしました。
IMGP7074.jpg
ツル先眺めながら「頑張って!」と声をかける日々(^-^;)
いくつか着果もしてきた様子ですので
これからの成長を期待しつつ眺め続けます(笑)




越津ネギの深植え準備

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

葉も白根もおいしい越津ネギ☆

IMGP7049.jpg
植え付け用の苗がちょうど良い大きさに成長してきました\(~o~)/
ネギの深植え準備に入ります!
IMGP7050.jpg
植え付けるのはこの草むら。。。畑です!(笑)
昨年にトマトやオクラを育てていた畝で、
収穫終了後、耕さないまま休んでもらっていました♪
トマトやオクラの枯れた茎葉や
草、根っこはそのまま上質な有機物として
微生物に分解されていきます。
まずは草刈り!
IMG7051.jpg
根元から草を刈り取っていきます!
暑い~(^-^;)
刈り取った草はそのまま畑に敷きます。
IMG7075.jpg
汗びっしょりでひと畝刈り取った!
今日のところはここで終了!!
次回は植え穴を掘っていきます☆




オクラのスイッチが入ってきたよ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

オクラが元気になってきてます☆

IMGP7047.jpg
梅雨明けしてから株自体がしっかりしてきた!
例年にくらべると小さい株ですが、
しっかり莢を付け始めてます♪
茎葉は小さめでゆっくり実を成らす。
自然栽培の特徴でしょうか。
IMGP7048.jpg
気がつくと大きくなってるオクラの莢(^-^;)
採り遅れないように注意しないとダメ。
オクラが元気になると真夏だなと思います(^u^)