間引きニンジンかわいいよ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

3月初旬に種まきしたミニニンジン

IMGP6457.jpg
順調に成長を続けています☆
込み合ってきたところを間引くことに
IMGP6458.jpg
かわいいミニニンジンの間引き菜が採れました♪
若い間引き菜はこの姿のまま料理できる!
これが旨いんだ(*^-^*)




休耕田を畑に

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

長らく稲作をしていない休耕田を畑にしようと頑張ってます☆

IMGP6207.jpg
はい、デカい田んぼです。
長らく躊躇しておりましたが、
草抑えだけしてるのもなんなんで畑にしてみようと決心しました!
IMGP6210.jpg
休耕田とは言いましても田んぼなんで水はけは良くないです(T-T)
ここももちろん不耕起で無農薬・無肥料で作る予定です。
今までも耕していなければもう少し堆積物があって
自然栽培に移行しやすかったのですが、
雑草を抑えるために軽くトラクターをいれておりました。
とにかく少しでも良い草の生えているあたりから土を運ぶことに・・・
IMGP6212.jpg
一輪車でせっせと土を運ぶ(^-^;)
とりあえず5mぐらいの長さの畝を7本用意することに。
これは4月の段階です。
IMGP6463.jpg
先日の様子。
わかっていましたが笹がいっぱい出てきた。
笹は宿根性の植物で地下にぶっとい根がびっしりと張り巡らされてます。
このままでは野菜の根は伸びない。。。
IMGP6464.jpg
スコップで根切りして引き抜くことに
IMGP6465.jpg
こんなのがビッシリ!
もっと太いのもたくさん。。。
IMGP6466.jpg
スコップも折れる(T-T)
なんやかんやで、
とりあえずこの夏に植え付け予定の場所はなんとかなりそうです。
水気の多い場所を好む野菜を植える予定ですが、
色々植えてみて根付くかどうか試してみようと思います。
実験♪
また植え付けの報告させていただきます☆




ニンニクの芽がにょきにょきと

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

昨年秋の植え付けから成長を続けているニンニク☆

IMGP6454.jpg
少々ひょろっこい気もしますが、まずまず元気そう。
そして成長の先端からは・・・
IMGP6455.jpg
ひょろりと伸びたニンニクの芽!
頭頂部にはトウ立ちしようと蕾もつけてます。
IMGP6456.jpg
はい!ニンニクの芽収穫!!
ニンニクの旨そうな香りが広がる(^◇^)
芽を切ったことで土の中では
ニンニクの鱗茎のひ大が始まっていくはず\(~o~)/
ニンニク収穫もあと少しです♪