ルッコラ遅ればせながら

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

9月の天候不順もあって色々作業遅れがちな秋冬ですが、
種まき遅くなったルッコラもゆっくり成長中です☆
dsc02777
ズラッと発芽揃った様子。
発芽揃ってひと安心、初期の虫食いクリアーしてふた安心(^.^)
種まきあとはそんな気分です。

dsc02778
元気に出てきてくれたのにかわいそうではありますが間引き。
これしないと育ってくれないですからね~

dsc02780
本葉も出てきて良い感じ♪
2回目の間引きも今朝終えたのでさらなる成長を期待です。
ルッコラ遅ればせながら元気に育っております☆




秋晴れと共に秋のミニトマト豊作です

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

9月から続いた秋の長雨。
10月に入ってようやく落ち着き秋晴れの日が出てきました☆
dsc02696
元気過ぎてジャングル状態のミニトマト(^^;
トマトは、朝晩涼しく昼に気温の上がるこの季節が大好き!
甘みも強くなる♪

dsc02697
夏のピーク以降は脇芽も伸ばし放題にして花をつけさせています。

dsc02698
ジャングルかき分けて覗いてみると、出来てる出来てる☆
9月は雨続きでホントに全滅だったのでうれしい(^O^)/

dsc02700
雨の影響か例年よりは甘さ控えめですが、
旨みの詰まった秋のミニトマト、いま豊作です!




季節は秋へ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

夏の間まったくブログ更新できませんでした(^^;
DSC02457
夏の後半の暑さで立ち枯れしてしまったピーマンの畝。
秋のピーマン楽しみにしてたのに残念。。。

DSC02469
悲しんでても何も育たないので草刈して秋の種まき準備完了させてます(^O^)/
蒔くのはビーツかパクチーの予定♪

DSC02461
支柱も片付ける。
日本の自然環境に合わせて野菜づくりすると、多くは「夏は上に、冬は下に」できる。
これからは「下」の季節。

DSC02462
支柱を置いてた先にはレモンの木が。
この木は今年初めて実をつけてくれてます♪

DSC02463
木つながりですが、昨年植え付けたイチジクが大きく育った(^.^)
近づくと良い香りです。

DSC02464
熟すのを待ってる実もたくさん(*^^*)
楽しみ♪

DSC02459
お盆前にしっかり剪定したナスは元気いっぱい!
秋ナスたくさんつけてくれてます。

DSC02419
kumaFARMの体験農園「畑のがっこう」でも先日ミニニンジンの種まきしました(^.^)
春までの収穫を見越しての種まきになります。
これから秋冬野菜の種まきドンドン続きます!

DSC02423
立派な秋ナスも収穫できた☆

畑の景色もちょっとずつ秋になってきましたよー