春の二十日大根たちも種まきです

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ちいさな二十日大根たちも種まきしています☆

IMGP6123.jpg
赤丸ラディッシュと
IMGP6126.jpg
紅白がらの二十日大根♪
ひと月ほどで収穫できる品種です。
年中作れますが、春と秋のものが瑞々しくておいしい(^v^)
いつも春の季節には
収穫までの期間が短い春野菜の種まきをしてから
夏野菜の準備に取り掛かります。
IMGP6120.jpg
スイバ・ナズナ・ハコベ・カラスノエンドウ等々
食べることのできる草がたくさん生えている畑。
今回は食べずに全部畑の栄養に帰ってもらいます!
IMGP6124.jpg
葉っぱをどけて、草を刈り取ります。
種まきしやすいように。
耕しません。
IMGP6122.jpg
畑の表面を見てみるとこんな感じ。
細かい根っこが広がっています。
これのおかげで保水性が高まり、
いろんな生き物が生息する畑になります。
ってことで、
肥料も農薬も水やりもしません。
手抜き農法(笑)
IMGP6127.jpg
刈り取った「おいしい」草は畑に戻します。
畑に生えている草が循環していきます。
ラディッシュ発芽楽しみです(^v^)




春のルッコラ種まき

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARM春のハーブ栽培の定番です☆

IMGP6129.jpg
ゴマの風味が楽しめるハーブ「ルッコラ」
種まきの時期が待ち遠しかったりするハーブです(^v^)
IMGP6128.jpg
こちらも畑は耕さず、
上に堆積していた葉っぱや草を刈り取って土を出します!
耕さず、肥料も農薬も使わない「自然農」なんて呼ばれ方をする方法ではありますが、
比較的このハーブは心配していません。
強い子です(笑)
IMGP6130.jpg
種をまいたら葉っぱと草は畝に戻します。
保水の役目と養分を供給してくれる微生物の活動を促します。
畑にあるものを循環させて野菜を育てます☆
収穫までは1カ月ほど。
初夏に香るゴマの香りです。




スナップエンドウの花が咲き始めました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

スナップエンドウが花を咲かせ始めました☆

IMGP6136.jpg
ツルなし品種で草丈は低いですが、
白い花をたくさん咲かせ始めています♪
IMGP6137.jpg
まだあまり彩りの無い畑に、小さい白い花が映えます☆
花の後には実が成り始めます!
スナップエンドウの収穫も近そうです(^。^)