食べられる春の野草探し

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

春は野草の季節♪

畑であれこれ探してみることに。
沢山の種類の野草が出てきてるので見てるだけでも楽しいけど、今日は食べられるやつを散策☆


こちらはルッコラ。
いきなり野草じゃなくて昨秋から収穫していた名残で失礼(^^;

菜の花あちこち咲いてますが、基本的にはアブラナ科の植物はみんな菜の花つけます。野菜で言うと、大根とか白菜とか水菜とか。ルッコラもその仲間。

それぞれに違った風味があって美味♪
その辺で咲いてる黄色い菜の花も食べられますよー


こういう感じのまだ開いてないやつを探してみてくださいねー
ルッコラは、ゴマのような風味がグッと際立って美味。
ちなみに開いた花もゴマの風味。サラダに散らすと素敵♪


こちらはカラスのエンドウ。
これも春の定番。比較的肥えたところによく出てくるマメ科の野草。
春は豆の季節でもありますからねー


花がバンバン咲きだすまえの柔らかいつるさきが美味しい♪


こんな感じね。
食べるとまさしく豆苗です(^.^)
もうちょっとしたら付きだす若い鞘もおすすめ


こちらはヨモギ
わたし的には、これが出てくると作業忙しくなるなって感覚になります(笑)


ヨモギ団子にしたりお茶にしたり。
お風呂に入れたりね\(^-^)/


こちらはハコベ。
鳥がチュンチュンやりにくるやつ


こちらも柔らかい葉先と蕾がほろ苦い春の風味満載。
サラダにちょっと散らすとかもあり


ハルジオン。
これも若い葉っぱ食べれます。
花びらも食べられる。

キク科の野草なんで生で食べすぎるとフラフラきます(笑)
ご注意を!

あと、タンポポとかシロツメクサとか春はホントに食べられる葉っぱいっぱい♪
あんまりムシャムシャ食べるものじゃないけど、自分で発見して味わえる春の風味はまた格別!
私は美味しそうなのがあれば、そのまま適当にムシャムシャ食べてます(^.^)

コロナで大変ですけど、散歩がてら気分転換に探してみてください♪

農薬とか草枯らしとか散布してそうな場所は気をつけてくださいねー

人様の土地に勝手に入るのも無しで(^^;

きっと、てんとう虫も待ってますよー




花と緑の季節

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

kumaFARMにも春がやってきております☆


綺麗に花開いてるのはアーモンド
この畑の春のシンボル(^.^)


畑の中は、春の緑と色とりどりの花でいっぱいですよー


毎年この景色を見てると、雑草も野菜も区別ないなと思わされます。


スナップエンドウはどんどん莢づきはじめ


白菜も美味しい菜の花に♪


収穫も花と緑で春真っ盛りです(^.^)

 

越せなかった冬はない。



冬枯れ風の野菜貯蔵庫

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

温かい冬ではありますが地表面はさみしい雰囲気の菜園

まだ春の訪れを実感できるほどに花開く感じではありませんが、ところどころ小さな蕾や春の虫を見かけることが増えてきています。

一見さみしい冬枯れですが野菜はいっぱいありますよー
冬の畑は天然貯蔵庫♪

草に覆われて誰も気づけないと思いますが


ビーツ良い感じです(^.^)


畝間にこぼれた種も立派に育ってくれてます


大根
甘くなってますよー


これも何やら判断つかないと思いますが


金時ニンジン


草に守られながら蕾野菜も追いついてきました


こちらは茎ブロッコリー


ちょっとグロテスクなビジュアルなんですが(^^;


芽キャベツ


遅ればせながら白菜も良い感じになってきた!

冬枯れしてさみしいようで実は実りがいっぱい♪
見る目を持ってる人だけに見える世界ですよー(^.^)