休耕田どうなることやら

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

今年に入ってから水抜き用の溝を掘り続けていた休耕田。

IMGP0341
なんとか予定の溝を掘り切りました!
これで水が抜けてくれると野菜作れるはず!!

これから始まる梅雨で答えがでると思います。。。

IMGP0342
土の中に埋まって昨年は発見できなかった排水溝。
数十年埋まってた(^-^;

誰もこの排水溝の存在を知らない中、
ただ一人近所のおじいちゃんが知っていた。
御年90数歳の

IMGP0344
溝の土は一輪車で運んで3つの高畝を作りました。
これはホントに大変でした(+o+)

米ぬかと発酵鶏糞を適量施して、その上に刈り取った草を被せています。
6月に入ってからいろいろ植え付ける予定。

水の抜けが悪く長年放置された土地。
昨年はテスト的に作ってみましたが、もちろん水田状態で散々でした。。。
もうやめようかと思っていたところ排水溝の存在を教えてもらい、
奮起して今年に入ってから掘り始めた溝。

この夏の水の加減でこの土地が復活できるかどうか決まります。




イチジクの挿し木から芽が出たよ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

ちょっと時期遅れながら用意してみたイチジクの挿し木苗。
IMGP0326
芽が出てきてます!

IMGP0324
パッと開いてるやつも!!

なかなか音沙汰なかったのでどうなることかと気をもんでいましたが、
なんとか根付いてくれた様子♪

ゆっくり鉢で育ててから開墾中の休耕田に植える予定です。

IMGP0327
ちなみにイチジクのお母さんはこんな感じ♪
どんどん葉が大きくなってきてます(^.^)

冬は葉っぱが全部枯れ落ちて春に芽吹いたかと思うとどんどん成長する!
この季節のイチジクはアッと言う間に姿を変えていきます。



アスパラガスの復活

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

昨秋にアスパラガスの苗を植え付けたスペース。
IMGP0253
春になると草に覆われて、その存在が確認できなくなっていた(+o+)
もう無理かとあきらめかけていたのですが、
春草が枯れるころになって・・・

IMGP0254
復活!

IMGP0255
もういっちょ復活!!

3株植えたアスパラの苗が
見事すべて復活を果たしました(^O^)/

来年の話するのもあれですが、
来春はいくらか収穫できるかもしれません☆