いちじくの挿し木苗を用意しました

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

もう2週間ほど前になりますが、

イチジクの挿し木苗を用意してみました☆
IMGP1509.jpg
葉っぱが全部落ちてさみしそうなイチジク。
挿し木苗を作るのに適した季節は2、3月頃。
4月に入ってしまいましたが挑戦してみることに!
IMGP1511.jpg
夏に熟すやつがいくつか残ってます♪
これはあんまり期待してない(笑)
IMG1515.jpg
期待してんのはこっち(^.^)
長く伸びた枝や込み合ってるところを間引きながら挿し木用の枝にします。
IMG1516.jpg
これぐらい用意できました!(^^)!
水をしっかり吸わせます。
IMG1517.jpg
用意したポットにズボズボ挿したら完成(笑)
あとは根付くように適度に水やりします。
しっかり根付いてくれていればそろそろ何かしら変化があるはず。。。




ジャガイモ霜焼けです

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

無事に発芽し成長を続けているジャガイモ☆

DSC-1529.jpg
草むら(笑)
まだ小さい株ですのでどこにあるかわからない(^-^;)
草と一緒に育ってもらいます。
しかし・・・
DSC-1530.jpg
葉っぱが黒く変色している。。。
先週の寒さで霜焼けしました((+-+))
春恒例の遅霜(>-<)
DSC-1531.jpg
とりあえず焼けたところをはずして、新芽の成長を促します。
明日から数日また冷えるようです。
ちょっと対策しないとまずいかも。。。




自家採取のミニカボチャと丸ズッキーニ種まき

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

夏野菜の種まきもはじまってますよー☆

DSC-1519.jpg
ミニカボチャと丸ズッキーニの種。
収穫した野菜から自家採取しておいた種です♪
収穫しやすいように交配させたF1品種の種からスタートしたものです。
昨年は、耕さない土づくり初年度でうまく育ってくれませんでしたが、
それでもいくらか収穫はできたので今年は期待しております(^v^)
出来の良い収穫物から種取りを続けてkumaFARMの固定種を作りたいと思います!
DSC-1521.jpg
元気な発芽を願って種まき☆
発芽までは日差しを嫌う野菜ですので新聞紙をかけて日陰で芽出しさせます。
DSC-1520.jpg
同様に発芽までは日陰を好むアスパラガスも種まきしました。
まずは発芽まで、
気を使いながら水やりします。