菜園ブログランキング参加中です!

応援よろしくお願いします☆
ひと粒の種から育った柿の木

今年もたくさん実ってくれてます(^.^)
残念ながら渋柿です(笑)
品種まではわからないですが、
20年ほど前に義母が食べた甘がきの種。
食べながら「ぺっ」って捨てた種が発芽し、畑の隅に移植したという日本昔話的なやつです。
「木」は果実の種から育てると個性が変化するので、通常は挿し木苗を植え付けるのですが、そもそも育てる気もなく、「元気に出てきたから」というだけで植え付けられ、ここまで生き抜いた柿の木です。
今まで放置してましたが息子と一緒に吊るし柿にしてみることに

良いのできたんちゃいますか!?

試しに食べてみると。。。

甘いー、うまいー
トロトロです☆

ってことで増産決定!
上のほうのカキは鳥が食べに来てるので、下のほうのやつをいただくことに

適度に熟したカキを洗って

ヘタ残しで皮をむいて紐掛けします

殺菌処理のため5秒湯通し

くっつかないように吊るしてスタンバイ完了!
そろそろ一週間たつので、カキをひとつずつモミモミして渋抜き進め行きます。
来週にはトロトロになってる予定です(*^-^*)
