菜園ブログランキング参加中です!
![]()
応援よろしくお願いします☆
久しぶりにブログ更新!
10月入って好天続きで仕事がはかどりました(^.^)
サツマイモも上出来ですよー♪

良い感じの鈴なり?サツマイモ☆

豊作豊作(^O^)/
この畑は、かなり乾いているので雨が多かったのが幸いしたのかも

掘り終えた畝は綺麗にならして

刈りとった草をすべて畝に被せておく。
この畝は年明けまで生ごみを還していくエリアにします。
3月まで休憩でジャガイモかな~
菜園ブログランキング参加中です!
![]()
応援よろしくお願いします☆
ポテトな季節がやってきています☆

花が咲いているのはジャガイモ♪
3月初旬に植え付けて、ただいまようやく掘り時を迎えております!

すでに掘り終えたダンシャクと試し掘りしたアンデスレッド。
ダンシャクは不作(T_T)
アンデスレッドはまあまあの収穫になりそうです。
ダンシャクはどうも畑が合わないようで出来が良くない。。。
来年は畑を変えようかと考えています。
日々勉強!

こちらは秋に向けて植え付けたサツマイモ♪
ベニアズマと紫イモを植えましたー
毎年「甘い」と好評いただいていますので、
しっかり手入れしながら収穫目指したいと思います!
菜園ブログランキング参加中です!
![]()
応援よろしくお願いします☆
草が旺盛に茂る畝

ツルが窮屈そうに伸びているのがわかりますが、
これサツマイモの畝です。
夏の終わりぐらいから草刈をあきらめてこの状態です(^-^;

ちょっと心配ではありますがそろそろ掘り頃のサツマイモたち。
草をかき分け、株もとを探し出し、掘りだすことに!

ツルをカットして引っ張ってみると出てきました♪
ちょっとひと安心できる瞬間(^.^)
サツマイモを傷つけないように注意してスコップで掘り出していきます。

良いのが出てきた☆
画像は紫イモ。
ベニアズマと安納芋も収穫できました。
今年一番出来が良かったのは紫イモ(^O^)/

サツマイモを掘り終えた畝はすぐに土を戻して

刈り取った草を被せておきます。
この畝は春までお休み。
土を裸にせず草をかぶせることですぐに微生物たちが動き出します。
次の作付に向けて循環スタート!