無農薬野菜栽培日記」カテゴリーアーカイブ

スティックセニョールの収穫もはじまった

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

元気な様子のスティックセニョール☆

DSC-1350.jpg
ブロッコリーに引き続き収穫期を迎えております♪
DSC-1351.jpg
ご覧の通り、
茎ブロッコリーができてます(^v^)
中国野菜の”カイラン”とブロッコリーの相の子。
茎の部分が柔らかくてうまい♪
僕好きです(笑)
DSC-1352.jpg
若くて良いのが採れました!
これも冬の楽しみ♪
しばらく頑張ってもらいたいので、
畝の肩になたね油の搾りかすを少量施しました。
元気に頑張ってね~




北風に押し倒されながらも

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

北風に押し倒されているのは越津ネギ

DSC-1345.jpg
地上に出てる葉ネギの部分があちこち折れてる(T-T)
葉ネギも柔らかくておいしいので残念。。。
元気にしてるところは大事にいただきます☆
火を入れるとトロトロになって良い感じ♪
DSC-1347.jpg
地下にいてる白根の部分は元気です(^v^)
ネギも他の冬野菜同様、
寒さと共に甘みが増してきております!
年明けがますます楽しみな越津ネギです!!




丸いのしっかりできるかな

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

草と一緒に育つミニニンジン

DSC-1348.jpg
発芽させるのに苦労したミニニンジン。
このグループは「丸い」ミニニンジンです。
発芽苦労したのに加えて、
通常のミニニンジンに比べて成長が遅い。。。
間引きのタイミングも遅くなったので
しっかり収穫まで育ってくれるかどうか(^-^;)
DSC-1349.jpg
間引いてみると小さい丸いニンジンが(^v^)
一応丸くは育ってくれてます♪
寒いの耐えて頑張って育ってね~