恵古箱さんの「ちいさな八百屋市」

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

奈良県葛城市にある恵古箱さんの「ちいさな八百屋市」に出店させていただきました☆

IMGP0021

IMGP0024

恵古箱さんのブログ
http://ekobacouti.exblog.jp/

初めての開催、そして途中雨の降りだすあいにくのお天気ではありましたが、
そんな中でも足を運んでくださり、皆様ありがとうございました(^.^)

恵古箱店主メグさんの
「農にたずさわってらっしゃる方のことを
もっとみなさまに知っていただきたい」
そんな想いに賛同した農家さんが集まっての開催となった「ちいさな八百屋市」
私自身もみなさんと情報交換させていただいて楽しい一日とすることができました!

春からになるとは思いますが、定期開催していきたいとのご意向です。
葛城市にあるkumaFARMもできる限り参加させていただきたいと思っています♪

お越しくださった皆様ありがとうございました。



ルッコラキラキラ

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

朝はしっかり冷え込むようになってきた今日この頃。

IMGP0063

太陽に照らされて、ルッコラにかかった夜露が乾いていきます。
ルッコラキラキラしてますよ♪

葉物が美味しくなる季節。



畑のがっこうもタネとりの季節

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

夏野菜タネとりの季節です☆
IMGP0121
しっかり追熟させた丸ズッキーニ♪
半分にカットします。

IMGP0120
タネを取り出して洗います。

IMGP0124
三豊ナスも♪

IMGP0123
畑のがっこうの皆さんと一緒にペチャクチャ喋りながら(笑)

IMGP0126
井戸水で野菜の種を掃除しながらホントの井戸端会議♪
「昔はこんな感じだったんでしょうね~」
なんて言いながらせっせと作業してます。

IMGP0127
ハイできたー
しっかり乾燥させてから保存しておき来年またこの種を蒔きます。

自分の中でこのプロセスは結構大切なんですよね~
実りへの感謝を感じたり、今年の栽培を思い返したり、来年の栽培に向けて思いめぐらせたり。。。
もちろん、
自分や食べてくれる方の体を作っていく「恵み」をつないでいくという意味でも。

タネをとると自然や人との「つながり」を意識することができる。

IMGP0129
落花生も乾燥させて来年の種に♪
ミニトマトやカボチャもタネとり完了です!

IMGP0128
嫁さまお手製のカボチャスープとビーツのスープで一服☆

IMGP0133
畑に移動して収穫!

IMGP0130
綺麗な万木カブ

IMGP0132
収穫物は寒い季節のものが多くなってきました。
種まき出来るものも少なくなってきて、そろそろ畑は冬に備える時期。
初年度の畑のがっこうも残すところあとふた月ほどです。