パセリ、霜にも負けず

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

全国的に寒い朝
IMGP0072
kumaFARMから見える山も雪化粧。
時折チラチラ雪がちらつきます。

IMGP0068
すでに枯れているナス。
片付けようかと思いつつ残しています。
その理由は・・・

冬のパセリ
ナスの間で過ごしているパセリ♪
ナスと仲良しのコンパニオンプランツ。
日差しが苦手なパセリは、夏の間ナスの足元で育ちます。
でも寒さには強く今でも元気(^O^)/
あれこれ枯れていくこの季節にはうれしい葉物です☆

冬のパセリ
細かく縮れてギュッと詰まったパセリ♪

IMGP0071
こちらはイタリアンパセリ。
香りが良いよ~

ビタミンが豊富な健康野菜!
乾燥が進むこの季節にはうれしい葉野菜です。
温かいスープに入れたり、フライや天ぷらの衣にも♪

新年1月のマルシェに持っていけそうですよー




健気に頑張る冬越し野菜

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

冬越しして実る野菜が健気に頑張ってます☆
冬越し野菜
キュウリのネットをそのまま使用して育てているのはスナップエンドウ。
ネットの下にはスナップエンドウ、それを挟んで日野菜とルッコラが成長中♪

冬越し野菜
芽を出して少し伸びたぐらいのスナップエンドウ。
周りを草で覆いながら、この姿で冬を越します。

冬越し野菜
枯草いっぱいの畝で育っているのはニンニク。
夏にはトマトがたくさん採れた場所です♪
耕さず草を被せてすぐに種まきしました。

冬越し野菜
ニョキッと元気な様子(^.^)
こちらも周りを草で覆って冬を越します。

どちらも冬の間はこれ以上伸びて成長しません。
地中に根を伸ばし春からの成長のために力を蓄えます。

辛抱強い冬越し野菜たちの様子でした。




夏野菜、最後の大仕事

菜園ブログランキング参加中です!
人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします☆

とっくに収穫を終えた夏野菜たち
夏野菜の種とり
これはオクラ。
なかなかにワイルドな姿になってます(^-^;
最後は大体どの野菜も葉が枯れ落ちて枝が残るような姿になります。

夏野菜の種とり
夏の間おいしく頂戴した莢には成熟した種が詰まってる♪
来年はこの種から新しい実りが生まれます。
もう少しカラカラになるまでこのまま放置(笑)

夏野菜の種とり
こちらはツルムラサキ。
強い野菜!まだまだ青いです。
作業的にはそろそろ枯れていただきたい(^.^)

夏野菜の種とり
こちらも小さな実を沢山つけています。
この中にさらに小さな種がつまってる。
これだけあれば村中の土地がツルムラサキだらけになる(笑)

たくさんの実りをつけた夏野菜も最後の大仕事です。